ライチの恋心発売しました。
Transbrewing初の塩と乳酸を使用したContemporary Gose(コンテンポラリーゴーゼ)というスタイルのビール。 アルコール低めで飲みやすく仕上げています。 原料に札幌産の紫蘇を使用して香りと味にアクセ …
Transbrewing初の塩と乳酸を使用したContemporary Gose(コンテンポラリーゴーゼ)というスタイルのビール。 アルコール低めで飲みやすく仕上げています。 原料に札幌産の紫蘇を使用して香りと味にアクセ …
Red Embrace 発売しているのにご紹介が遅れてしまいました。 2023年7月からRed Embraceを発売していました!(ご紹介遅れてすみません。) モルトの甘みを感じながらお楽しみいただけるアンバーエール。発 …
TRANSBREWINGとして初のWーIPAを6月30日から3日間、札幌大通公園で開催された「お酒と食の美味しいマルシェ2023」に合わせて発表後、7月3日より一般販売を始めましたがイベントの時の消費量と注文が殺到して、 …
昨年夏に発売したアルコール低めのスッキリでゴクゴクと飲めちゃうIPAとして発売したセッションIPA「Feel Free」が復活いたしました。 (Feel Free=お気軽に)というように気軽に飲んでください!という気持 …
今までの新商品紹介タイトルとちょっと違うのでびっくりなされた方もいるかもしれないですが、11日前の4月1日、醸造免許取得2周年記念のビールとしてとっくに発売になっているのに紹介が遅れてしまいました。いつも静かな喫茶店で誰 …
3週連続新作リリースの第3弾はイングリッシュペールエールです。11月に発売したアメリカンペールエールの「Drag Star」は好評で樽は1月に無くなる人気でしたが今回はクラシックイングリッシュスタイルのペールエールを作り …
TRANSBREWING開業初年度に発売したシュバルツの「黒麦浄瑠璃」、2年目に発売したベルジャンスタウトの「BDN」と発売してお陰様で好評で完売いたしましたが今回3作目はスタウトの「TRANS BLACK」を発売いた …
リンゴ果汁を使用したフルーツエール「あぽ〜」が発売になりました。 元々当工場のある平岸はりんごの産地でした。 明治14年ヨーロッパ種のリンゴを日本初で当時の平岸村で生産を始めて平岸リンゴは日本中はもちろん遠くはシンガポー …
2023年は前回同様にTRANSBREWING初の原料を使用したRye Sour Aleというジャンルのビール(発泡酒)「La La La Rye」が発売になりました。 今回過去1番の製造に時間のかかったビールでした。 …